
人の1億倍ともいわれる犬の嗅覚。
クンクンして探し出したい!そんな犬の本能を存分に活かしたドッグスポーツ、それがノーズワークです。
年齢・犬種・性格関係なくどんなワンコでも「いつでも・どこでも」気軽に行える遊びでもあります。
ワンちゃんのお鼻さえあればOK◎
飼い主さんの発想でいくらでも遊べてしまうのがとっても良いところです。
いろいろな環境で嗅覚を使って「お仕事」することで、自分で物事を解決する力がついて、自信をつけるきっかけにもなります。
こわがりさんもにおいを辿っているうちに苦手なものが克服できたり、シニアさんも無理な動きがないので生き生き取り組んでいますよ。
万人、万犬のためのアクティビティをぜひ楽しんでくださいね🌟
ノーズワーク初級【全5回】
ドッグスポーツとしてのノーズワークの4課目である
①コンテナ(箱状の容器)
②インテリア(室内)
③エクステリア(屋外)
④ヴィークル(車両)
こちらの「トリーツサーチ」からにおい(芳香蒸留水)を覚えてもらう「ペアリング」の導入までレクチャーします。
*ComPathでは北欧のルール(JNWSC)を採用
<内容詳細>
開催:木・土隔週
時間:75分 / 回 料金:6,000円 / 回
対象:全年齢対象 定員:3組まで
第1回
・ノーズワークについて
└ 発祥・動物福祉における価値
└ スポーツとしてのノーズワーク
└ 扱う「匂い」についてなど
・リードワークの実践
└ ロングリード(3m)の扱い方
└ 犬に与える影響を考える
・コンテナのトリーツサーチ
└ ハンドラーの心得&犬の意欲を育む方法
└ 環境に慣れるトレーニング

第2回
・ ペアリングのポイント
└ 芳香蒸留水の配布・扱い方
└ 自宅での実践方法
・ペアリング導入
└ コンテナのペアリング
└ アラートの観察
・インテリア、エクステリアのトリーツサーチ
└ 環境に慣れるトレーニング

第3回
・コンテナのペアリングをおさらい
・インテリアサーチのペアリング
└ 室内サーチの実践とポイント
・ペアリングのステップアップ
└ コンテナサーチのスキル向上
└ インテリアのスキル向上

第4回
・エクステリアのペアリング
└ 屋外サーチの実践とポイント
・ヴィークルのペアリング
└ 車両での実践とポイント
*屋外練習のため天候により日程の変更あり

第5回
・におい認識テストについて
・お好きな項目の練習や競技会形式の体験
・まとめ
*屋外練習のため天候により日程の変更あり
*より内容を応用したステップアップコースや「におい認識テスト」「競技会」の練習、
「箱を好きになろう」「複数台の車両に挑戦!」などのテーマ別レッスンに進んでいただけます。