ComPathはJNWSC公認インストラクターが北欧式のノーズワークを行っています


ノーズワーク初級【全5回】
ドッグスポーツとしてのノーズワークの4課目である
①コンテナ(箱状の容器)
②インテリア(室内)
③エクステリア(屋外)
④ヴィークル(車両)
こちらの「トリーツサーチ」からにおい(芳香蒸留水)を覚えてもらう「ペアリング」の導入までレクチャーします。
ノーズワークの歴史や考え方、犬の行動まで初心者の方も正しく学べる内容となっています。


<内容詳細>
開催:木・土隔週 
時間:75分 / 回 料金:6,000円 / 回
対象:全年齢対象 定員:3組まで
場所:野田市清水公園東・川口元郷・見沼区七里(1~2組)
   その他お知り合い同士で近くのスペースがあれば出張にお伺いします




第1回
・ノーズワークについて
 └ 発祥・動物福祉における価値
 └ スポーツとしてのノーズワーク
 └ 扱う「匂い」についてなど
・リードワークの実践
 └ ロングリード(3m)の扱い方
 └ 犬に与える影響を考える
・楽しくトリーツサーチ
 └ 環境に慣れるトレーニング
・コンテナのトリーツサーチ
 └ ハンドラーの心得&犬の意欲を育む方法





第2回
・ ペアリングのポイント
 └ 芳香蒸留水の配布・扱い方
 └ 自宅での実践方法
・ペアリング導入
 └ コンテナのペアリング
 └ アラートの観察 
・インテリアのペアリング
 └ 室内サーチの実践とポイント





第3回 
・エクステリアのペアリング
 └ 屋外サーチの実践とポイント
・ヴィークルのペアリング①
 └ 車両での実践とポイント
・インディケーションについて





第4回
・ペアリングのステップアップ
 └ コンテナサーチのスキル向上
 └ インテリアのスキル向上
・ヴィークルサーチのペアリング②
・スタートの仕方を考える

*屋外練習は天候により日程・内容の変更あり

第5回
・におい認識テストについて
・お好きな項目の練習や競技会形式の体験
・まとめ

*屋外練習のため天候により日程の変更あり

*より内容を応用したステップアップコースや「におい認識テスト」「競技会」の練習、

 「箱を好きになろう」「複数台の車両に挑戦!」などのテーマ別レッスンに進んでいただけます