そもそもノーズワークって?

人の1億倍ともいわれる犬の嗅覚。クンクンして探し出したい!
そんな犬の本能を存分に活かしたドッグスポーツ、それがノーズワークです。
おやつ探しのような手軽な遊びから、スポーツ(競技)では特定のにおいを隠した正解を見つけるなど 、
幅広く取り組めるアクティビティです!

ノーズワークの良いところ

🔸 どんなワンコでも楽しめる!
ノーズワークは1頭ずつ行うため、他の犬が苦手な子も安心。
年齢や犬種、性格を問わず、楽しみながら落ち着きや気持ちの切り替えが育まれます。
また脳トレになりエネルギー発散にとてもおすすめです。

🔸 お鼻さえあればOK◎
特別な道具や高価なものは不要!

飼い主さんの工夫次第でどこでも手軽に楽しめるのが魅力です。
また嗅覚は犬の感覚の中でも最後まで残りやすく、シニア犬や障害のある子*も無理なく続けられます。

🔸 自信がつく“においの冒険”
環境の中で嗅覚を使いながら「考えて探す」経験を重ねることで、
自分で物事を解決する力が育ち、自信もついていきます。
怖がりさんも、においをたどるうちに苦手を克服するきっかけに。
無理のない運動でシニア犬もいきいきと参加できます。
🔸 愛犬の行動を読み解く
においを探す姿から「今どんな気持ち?」「見つけた時のサインは?」といった気づきが増え、
愛犬の行動をより深く理解する力が育まれます。

万人、万犬のためのアクティビティをぜひ楽しんでください🌟

*疾患や身体障害を持った犬を「競技会」に参加させることは、安全性・健全性のため認められていません

ComPathはJNWSC公認インストラクターが北欧式のノーズワークを行っています