【犬の嗅覚】ノーズワークの正解(ハイド)って?

よく飼い主さんから「ノーズワークの正解のにおいって決まっていますか?」とご質問をいただくことがあります。

こちら結論から言うと「トリーツから特定の臭源まですべて対象になる」のです。

・万犬のトリーツサーチ→トリーツのにおい
・ドッグスポーツでのターゲット→臭競技用アロマ・芳香蒸留水
・探知犬の特定のにおい→麻薬・患者の尿や吸気・爆発物マーカー
・救助犬・警察犬の捜索→遺留品のにおいなど

どのようなにおいでも犬に覚えてもらう=正解をつくることは可能なのです。

JNWSCのにおい認識テストでは、
NW1はローリエ
NW2はユーカリ
NW3はヒノキ
以上の #芳香蒸留水 を使います。

アルスがテストを受けたのは1だけですが、他のにおいも遊びながら覚えて、バリエーションを増やしています。
順番に覚えないといけない!というルールもないんですよ〜。

ごくたまにユーカリを使って遊ぶと特別に感じるのか、
作業意欲が高い気がします🧐

普段嗅ぎ慣れないにおいを探すことにワクワクしているのかな?